”オールド・シネマ・パラダイス”、、時々新作も

長年”映画と愛猫とオーストラリア”だったが札幌へ軟着陸し愛猫も亡くしこの新タイトルで心機一転だ。

”新・ガンヒルの決斗”(71年)

これは西部劇の巨匠、ヘンリー・ハサウェイ監督の”小品”ながらグレゴリー・ペックが主演で異色西部劇に仕上がっている。しかし乍ら邦題には”新”が、、って事は”旧”もあったのかと思い調べたら”ガンヒルの決斗”と言うのがあった。

そっちの”新”がつかない方はカーク・ダグラスが主演で此方もアクション映画の筆頭、ジョン・スタージェスが監督だった。制作公開されたのは1959年で大分以前のお話し、、それに原題は”Last Train from Gun Hill”となっていて邦題の意味するところは理解出来る。でも”新”はそりゃ舞台はガンヒルだが原題は”Shoot Out”で全くストーリー的には関連性がないのだ。

日本の配給元ではこの”新”とか”続”を何の関連性もない映画につけるから見る側はかなりまごつく。マカロニ・ウェスタンとして(アメリカじゃスパゲッティと称される)そりゃもう誰からも”名作”と称されるクリント・イーストウッドの”続・夕陽のガンマン”だって原題は”The Good the Bad and the Ugly”なのに何の関連性もない”夕陽のガンマン”とは続編でもなんでもないのだ。

 

f:id:guch63:20210529101030j:plain

そのガンヒルで決斗をするってお話だって別に広場で決斗する訳でもないしストーリー的にはぶっちゃけ”子連れ狼”なのだ。同監督があのジョン・ウェインにオスカー主演男優賞をもたらしたルースター・コグバーン役、”勇気ある追跡”(69年)と同じような展開だ。要するに子供が虐待、或いは置き去りになりその犯人を追って復讐の旅に出る、、そんなお話だ。

この”新”ではグレゴリー・ペックはしがない銀行員、悪い仲間に誘われて銀行強盗を敢行するがその仲間に裏切られ逃げる間際に銃で撃たれてしまう。重傷を負い逮捕され7年間も監獄へ、、やっと釈放されるが妙な行きがかりで6歳の少女を引き受ける事になる。そしてガンヒルと言う街を目指し裏切りの張本人に仕返しを、、と言う展開だ。

しかしその張本人を見つける前に敵は三人の殺し屋を差し向けて来ている、。そいつらをまず倒さないとガンヒルへ辿り着けない。その三悪人が極悪非道でクレイ(G・ペック)には次から次へと難題が振りかかる、果たして子連れの復讐劇はどうなる、と最後まで目が離せないのだ。

全体的には後年、リメイクされているコーウェン兄弟監督の”トゥルー・グリッド”にも通じるところがあるがあんまり強くないクレイから目が離せない、、それにおしゃまで感情豊かな子役のデッキーが実に巧いのだ。クレイとしては何処か引き取ってくれる家庭を探すのだが何処へ行っても断られる始末、止む無く最後のガンヒルまで同行する事になってしまう、。

西部劇では終盤になってその子役が重要な役割を演じる事になるのが常で”シェーン”でもそうだった、。このガンヒルでもそのデッキーが最後にクレイを助ける事になるとは、、何もお釈迦様じゃなくても想像は出来たぜ。