最後にリアルタイムで”紅白歌合戦”を見てから恐らく28年は楽に経過している。歌は好きだが別に大晦日に放映されるNHKのこの番組を毎年楽しみにしていた訳じゃない、、そうは言いつつこの間、ずっと海外に居て12月31日には何とか同時に見れないものか試行錯誤をしていたものだ。
リゾートホテルの支配人時代には当時約40%強を占めていた日本人旅行者の為にデカいサテライトディッシュを完備し通信回線からNHKの海外放映を受信し大晦日に宿泊される日本のお客様へ”紅白歌合戦”を楽しんで貰っていた、、。うちなる声としては遥々”海外へ来てまでそんなもんを見るなよ”と告げていたが何せ人里離れたリモート地ゆえこんなサービスも提供しないとお客様から苦情が出る、。
個人的にはそんなに興味はなかったが、それでもやはりこれは日本の風物詩、あの手この手でリアルタイムで見れないものか努力をしていた、。笑っちゃうのは何時の頃だったか大晦日のその同時間、DVDに収録してあった前年の紅白歌合戦を我が家に集まった友人達に披露したっけ、、これはメッチャ受けた。だってずっとオーストラリアに居住している我々に取ってはそれが昨年放映されたものかどうか判りはしない。
でも終盤、、”これって前年ヒットした歌じゃないですか?”と余計な事を言うヤツがいてこの折角の企画もバレちまった、、でも皆さん忘年会を兼ねた飲み会なので異様に盛り上がったっけ、。その後、インターネットの時代になり最初はソニーがヘンテコな機械を開発、ロケーションフリーと言って海外でもリアルタイムでNHKは勿論、他の民放の番組も見れるものなのだ。実際には機械の本体を日本国内に設置する必要があり息子や娘の自宅にその機械を置き楽しんだ時期もあった。
それから時代は流れてNHKでは独自の海外放映網を確立、小型のパラボラアンテナとレコーダーを設置する方式で月額有料で24時間番組が見れるようになった。これはオーストラリアの場合、日本とは時差が僅か一時間なので大好評、しかし毎月の視聴料金がとても高く、レコーダー設置代も別料金だった、、そんだけ払ってもNHKしか見れないし”著作権の都合で”と毎回画面に断りが入るが殆どのスポーツ番組、そしてスポーツニュースは見れないのだ。
そして平成30年の我が家、、今度はちゃんと日本に居住し受信料も払いしっかりNHKの全番組が視聴出来る環境になったのだが、、もう誰が誰だか、全く判らない状態である。それに放映が長過ぎるし始まって僅か一時間後には就寝時間だ、。
子供の頃の記憶としては母親や祖母が忙しく正月の準備をしている最中、”そろそろ年越しそばが届くよ、”、っと台所から声を掛けられモノクロの画面で歌手が歌っていた場面が一番印象にある、あれはフランク永井だったのか、アイジョージだったのか?、。そんな平成時代を経過して30年目、、やっとこさ夢が叶い心おきなく見れる環境になったと思ったらもう本人は見る気力もないし出演者も全然判らない、、、これってちょっと寂しくないだろうか??