ネット環境とオフィス機器

この環境整備とメール維持に毎月130ドルかかる、、どうも高い気もするのだが今やこれがないと普通の生活も出来ん世の中に、、それに色々調べた結果、光ファイバー開通と当時にこれが格安価格と言う事で2年契約している。それに家賃の集計やらその他でデスク右上にあるプリンター兼コピー機兼スキャナー、、これはもう管理人をやっている限り切り離す事の出来ないオフィス機器だ、。
このタブレットは昨年確か4万円くらいだったか日本で家内が買って来たものでそれまでえっちら担いでいたラップトップに代わりとても重宝している。これ一つでブログの更新からメールのやり取り、それにスカイプでの通話が可能なのでオーストラリアの携帯電話が使えない日本行きには必需品だ。まあ軽いし薄いので機内へ忘れて来る事があるのがタマにきずだが、、。
これだけで済めば半分以上は仕事上の経費なんだが我が家にはこの他にFOXと言う有線放送が接続されている。これがネットにも接続されていて映画のレンタルからメージャーリーグの中継、それに海外の特選映画劇場もあるのでどうしてもハズす訳には行かない。そっちがやはり毎月同額程度かかるので双方で優に200ドルは越している、。そうやって考えるとやはり高いなぁ~、。
実は今、将来を見越して切れるものは切り、余計な贅沢や出資は再考しようとネット環境以外にも保険の見直しや電気水道代、、更には食費から飲み代まで再検証をしている。7年前にこの環境に越して来た時にもぜい肉を削ぎ落とし、簡素な環境作りを心掛けたのだが文庫本は貯まるばかり、、、一冊買うなら二冊始末する、、、を掲げていたのだがどうやら二冊処分する前に三冊買っている節がありどうにも書棚の本は減ってないようだ。
あと三年は現状維持で現役を続けないといかんのだが、、そうは言っても身体がついて行けるかどうか、昨晩は帰国早々に管理組合の寄り合いがあり色々な問題が山積み、組合のメンバーは夫々勝手な事を言うが最終的にそれを実行し手作業をやり、業者間との根回しや支払いは組合費から捻出するとしても全部オレの役目だ、、今朝はちょっと弱気になっちまった、、。
今朝のブリスベンは8度とか、寒いよ~、、人間なんて勝手なものさ、東京の猛暑が懐かしい、、。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほん映画村」に参加しています:もし気が向いたらクリックお願いします♪。