2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
始めよけりゃ終わり良し、、とまでは行かないがのっけからノリの良い映画、タイトル・ロールから思わず画面に引き込まれる映画がある。昔は制作会社のトレード・マーク、、それから配給元の商品登録、それからちゃんとしたタイトルが出て出演者が紹介され、…
丁度一年前にもブログに書いた記憶があるのだが一連のロブ・ロイ・スミスのスパイ&ミステリー小説の映画化がやっと本格的になって来たようだ。 http://blogs.yahoo.co.jp/guch63/66455630.html ”ドラゴンタトツゥーの女”、、(”ミレニアム、シリーズ”の3部…
制作されたのは73年、もうクラシック・シネマとして分類されても良いかな、。この映画には結構思い入れがある、、テアトル・東京と言う京橋にあったシネラマ上映館で前売り券に確か1,500円だったと思うが払い席に白いカバーの掛かった指定席で観戦し…
今年のオスカーで主演男優賞にノミネートされたものの残念ながら”リンカーン”、ダニエル・デイ・ルイスに持っていかれたデンゼル・ワシントンが主演、FOXの有料配信が解禁され昨晩メシも食わずにTV画面へ、、。 映画館で見たかったと言うのが最初の印象…
このところめっきり寒い、朝は天気が良い時は10度を切るし日中は20度にも満たない。天候が悪いと朝晩の冷え込みは少し楽なのだが、、それでも流石に半袖、短パンは寒いぜ、。まあ芝の伸びも全く”休眠”状態だ、久し振りに今朝は4箇所刈ったのだがそれも…
最初の”B・R”は”ブレード・ランナー”(82年)、SF映画の金字塔だ。そして次の”B・R”は日本を舞台にした秀作”ブラック・レイン”(89年)である。制作された年度に7年の差があるが改めて鑑賞してみると数多い共通点と言うか監督の感性が双方に見て…
このところPC騒動やら色々あって録画した映画を見る機会がなかったのだが昨晩は又、一人ご飯、その後にさて映画でも、、と見始めたのが”白雪姫秘話”だった、、。原題は”Snow White & The Huntsman”(12年)で邦題はそのまま”スノー…
その名前は、、ジャック・テイラー、演じるのはイアン・グレンと言うスコットランド人、芸暦は長くもっぱらTV出演が多いのだが61年生まれの52歳。それがアメリカでも近年お目にかかれないほどのハード・ボイルド(余りの硬さに”ド”をもう一つ付けたい…
やっとこれでPC周りが片付いた。やむを得ず”ウィンドウズ7”を導入しモニターも買い替えたのだが今度は肝心のプリンターとスキャナーが以前のXPでは作動していたのに今度は嫌がって作動しない。悪戦苦闘の連続で3-4日やってはみたのだがどうしてもス…
別にもう動かなくなったと言う訳ではないのだがモニターがすっかりダメだし何れ近い将来には買い換えないといけない状況なので思い切って買い換えた。ソフトはウィンドウズの7、結局デスクトップを継承してモニターは横長のシネマスコープタイプ、マウスと…
これは”新装開店”になったブリスベン空港の国内線です。国際線は5kmくらい手前と離れているので乗り継ぎには不便だがすっかり新しくなった。 其処へ木曜日の昼、久し振りに出向いたのだがすっかりおのぼりさん状態、何処に駐車場の入り口があるんだかウロ…