改善された食生活
当番が回ってこないうちに、、、、がっつりと。この週末は気温が上がらず日中も寒い、恐らく15~16度なのでそりゃ日本の冬とは比較にならないのだがすっかり温暖化に馴染んだ身体にはこれでも結構辛い。チョイと涼しくなったら外回りの作業をやろうと思っていたのだが人間とはいい加減なもので今度は寒くて外へ出るのも嫌になっちまう。それでグズグズと一日延ばしだ、、。
それよりこのところ自炊から開放されて食生活(バラエティもだが、)が格段に向上している、、。



コイツは日本から遥々泳いで来た、、じゃない真空パックで飛んできたって感じか??やはり焼き魚は美味い!絶対に此方じゃ買えない貴重品である。


何となく中華っぽい料理ばかりだが、、そう言えば自炊している時は一切やらなかったので身体が要求するのも無理はないか??この麻婆豆腐、これだけで御飯が進んでしまうのだがうちじゃレタスに載せたりほうれん草と一緒に食べたりと工夫をしている。これも既に二日間食べている、、。
とまあそんな具合でこの一週間は一切台所へ立つことなく、、”おーい、今夜は何っ??”という感じ、、クックパッドともおさらばよ、、さて何時まで当番を回避していられるものか??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほん映画村」に参加しています:もし気が向いたらクリックお願いします♪。

その向こうは下関の”とってもつぶウニ”、、これがまたウマいのです、、これと日本酒があればもう何も要らないくらい、それと”チャプチェ”、、と言う韓国のおかず、これは日本からやって来たインスタント・パウチ料理、それにお肉と長ネギを混ぜて炒めるだけなのですが、、たっぷりと春雨その他が入っていて(ここまで行くとインスタントとは言えない)こいつは美味でした、、更に春菊の和物、それに紀州の自家製梅干、、もう今夜は言うことなし、文句なしの週末の夕食風景でした。