”オールド・シネマ・パラダイス”、、時々新作も

長年”映画と愛猫とオーストラリア”だったが札幌へ軟着陸し愛猫も亡くしこの新タイトルで心機一転だ。

日米ダンス対決

周防正行監督、役所広司草刈民代が主役を演じる方が”Shall We ダンス?”(96年)、、そして8年後に周防監督が脚本で参加してリメイクされたハリウッド版はピーター・チェルソム監督、リチャード・ギアジェニファー・ロペスで”Shall We Dance?”
 
設定は全く同じ、そりゃ舞台は違うが双方とも”ハートフル”な秀作で素晴らしい評価を得た。
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
VS
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その映画のオリジナリティと言う点では完全に日本版の良さに軍配が上がるのだがタイトルはロジャー・ハマースタインの名作”王様と私”から流用されているし8年後に此処まで完璧にリメイクされたらもう文句は出ないかな、、それに両映画、配役の良さも忘れられない、、;
 
竹中直人が演じたキャラクターはそりゃもう笑い転げるほど、片やアチラでは同じキャラクターをスタンリー・ツーチが演じているのだがこれが又お見事、、オスカーの助演男優候補にノミネートされてもおかしくないと信じきっていたものだが、。
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本版は後年拡大ロードショーでアメリカ本土そしてオーストラリア等でも上映され大好評を博した、、そこで映画の内容とは別に少しシビアな数字を追ってみると観客動員200万人を越し収益を16億円あげたそうだが、、一方のハリウッド版は制作費に50億円を計上し収益合計がアメリカ国内だけで軽く100億円を突破、、諸外国では日本を含め170億円を稼ぎ出しているそうな、。やはりスケールが違うんだな、、映画の出来は日本版に軍配があがっても収益では足元にも及ばない、、。
 
日本では昨今”字幕派”、”吹き替え派”と言われるがアメリカ人も古くからヨーロッパ諸国でも字幕を読むのは一部のファンだけ、、それが一番のネックになり観客動員も200万を越す程度だったらしい、。従ってリメイクされた場合、そりゃ勿論字幕ナシの脚本、しかもハリウッドの俳優さんが演じてるのだから”見やすい”、”共感しやすい”に落ち着いたとの分析もあるそうだ。やはり英語圏で配給するには演じる方が英語じゃないと高収益は見込めない、、これが現状か。我等世代だとどうしてもその不自然さがハナについてしまう、、そりゃアラン・ドロンがイタリア語やフランス語を喋っている分には違和感はないがジョン・ウェインがフランス語でカウボーイ役をやっていたのには引いちまったな~、、。
 
少ない制作費で高収益をあげるのが制作者の本懐なら低予算で素晴らしく評価の高い映画を作る、、これも願望だろう、しかしこの数字から見ても明らかなように北米の大きなマーケットや世界を相手にするには50億円くらいの予算を確保し最初っから世界レベルの配給を目指さないと勝ち残れない。因みにこれまでアメリカで一番稼いだ邦画は”ポケモン”らしい、、、調べなきゃ良かった。