ちょっと古いのですが、以下は以前”豪州屋”と言うオーストラリアに関する便利帳サイトを運営していた時に此方の新聞に掲載された”オージーが不快に思うこと”と言う記事を翻訳したものです。
元来日本人と言うのは他人、いや他国からどういうふうに見られてどう思われているのかを特に気にする人種であると何処かで読んだ気がするのですが、ではこのオーストラリアには雑多な人種が同居しているなか果たして日常生活上、腹に据えかねる事、腹立たしい事、とは一体何なのでしょうか。
余所様がどう思うかを考えるより前にこりゃイヤだ、、許せない、、と言う不快な出来事一覧をお届けします。日本国内にも通用する事柄が多いのでまあこれは国が違っても人が受ける不快度と言うのはどこも一緒って事になるんでしょうか。
- 高速道路で料金所を通過する際、小銭を用意してないヤツ。 いますよね、これっ、でも日本じゃ手袋をしたライダーの後についた時の方が、、。
- ウルサイ隣人、、、。こりゃ万国共通だ、、しかしオーストラリアの人口密度は日本の比じゃないけどナー。
- 信号待ちで鼻クソほじってるヤツ、周りから見られてるのを知っててやってるのかどうか、、。オーストラリアに限らず何処にでもいるいる。
- マイクロソフトのワード、、自分の代わりに勝手に考えてくれる、、。
- マイクロウェーブで暖めすぎてじっとりしちゃったミートパイ、、。こりゃオーストラリアらしいですね、日本じゃ差し詰めお湯を入れたけど食べ損なったカップヌードルでしょうか。
- テイルゲートと呼ばれる行為で車間距離を取らずにピッタリ後ろに接近して走行してくるドライバー。
- テレマーケティング、、。電話による各種商品の勧誘、、これって多いんですよね。先日なんか朝から3本連続ありました、、うち一本は寄付でしたが。
- こっちがシャワーに入ってるのにどっか別のところで蛇口をひねるヤツ。いやー、他の人もそう思ってたんだ。
- 暑い日に飲む温めのビール、、、。全くご同慶の至りです。
- 携帯電話に向かって100m四方全員に聞こえるくらいの声で喋るヤツ。
- マッドクラブ(ザリガニに似た蟹の一種で高いが貴重な珍味)にはシーズンがあるって言う事。
- 車の窓からのポイ捨て、、これも万国共通ですね、現在オーストラリアでは立派な軽犯罪になります。
- 4着に入った競走馬、、、痛いほど判るねー、その気持ち、、。
- 映画館内でくちゃくちゃ喋るヤツ、、。でも最近は結末を言うヤツはいなくなりましたが勝手に論評をこくヤツがいますね、、。先日もある映画で終了間際にデカイ声で“6 Out Of 10”ダなんて抜かすのが居ました、オメエのアタマは“1 Out Of 10”じゃないか、、コノー。
- テレビのアナウンサーがCFの後で“Welcome Back”って言う時、オレは何処にも行ってないのに、、行ったのはオマエじゃん。
- スーパーマーケットで年がら年中、商品の位置を変えるところ、、やっと何処に何があるか覚えたのに、、。
- 各種広告で“Condition Apply”(限定条件あり)って書いてあるヤツ、、これじゃ何でもありって事で広告の意味がない。
- テレビで上映される映画、、実際には2時間ちょっとの上映時間なのに3時間もかかって放映するケース。これってアタマに来ますよね、クライマックスになるほどにCFが多くなる、、、。
- スーパーのトローリー(買い物カート)を所定位置に戻さないショッパー、そう言うのに限って車を2台分のマスの真ん中に停めてるんだなー。
- 誇大広告、、“待ってる間にピアスの穴あけます”、、って言うヤツ。
- 自分のコンピューターにウィルス対策をしてないヤツ、、お陰で毎週こっちは駆除するのに多大な時間を取られる、、。
- 日曜の朝8時から庭の芝刈りを始めるヤツ、、。
- 4駆を子供の学校の送り迎えと買い物にしか使わないヤツ、、。ヘエー、これって日本だけじゃないんだ、、オーストラリアじゃもっと実用的なのかと思いましたが。
- 時間厳守しない職人さん、、、頼んでる方も守らないんだからどっちもどっちと思うのは日本人だけでしょうか。
- クリスマスデイとイースターサンデイにはパブに行けない、、閉まってる。
- 番組表に書いてある時間通りに始まらない番組。結構あるんですよねこれって、、。野球中継が延びた訳じゃないのにビデオに撮るとクライマックスが切れていたりするんです。
- 知ったかぶりをする自称ワイン通、、、。これも意外ですね、、根は日本人と同じじゃん。
- 釣りに出掛けて家にタックル箱(おもり一式)を忘れた事に気付いた時。
- 食べ物の中に髪の毛を発見した時、、、。
- 空港のトイレットペーパー。
- 電話の内容を伝えようと通話中に指や手で色々な形を作るヤツ。
- 大勢集まっているなかで自分だけ鳩のフンに見舞われた時。
- 二日酔い、、、の時。
- 気に入って大事に履いていたズボンを捨てる時、、。注釈:腹回りがキツクなりやむなく処分する時ですよ、判りますよね、、。
- コンピューターでスペルチェックをすると、アメリカ綴りが表示される時。そうなんだ、日常でも意識してるんですね。
- 歩道をまたいで駐車していて歩行者が車道に出なくては通れない場合。
- ロックスターや昼メロのスターがいっぱしに世界情勢について語る時。
- 何か聞くと返事の始まりに何時も“OK、、”と答えるヤツ。
- 手袋をしないで調理をするヤツ、、。これは時にフードコートなどで、注文を取ってお金の受け渡しもする場合に適応。すし屋が透明の手袋して握ってたらドウスル、、いやーそんな日も近いかも、、。現にすしロール専門店じゃやってますね。
- ティーンネージャー、、タバコを吸うかっこが魅力的だと思っている輩。
- スーパー内の通路でカートを2台停めて話し込んでるヤツら。通れないって、、。
- 街の信号ボタンを青に変わるまでガンガン何回でも押し続けるヤツ。
- “Anything”と言うべきところを“Anythink”と喋るヤツ。
- スピード表示を10km以上下回って走行するヤツ。
- 映画の内容を全部喋る評論家。
- 起業家で自社宣伝を自分で作るヤツ、、、。これも思いあたりますね。やたら自分が出て来たり、、社名を連呼したり、、、。
- テーブルゲームで勝っている時に“たかがゲームじゃないか”と言うヤツ。
- スーパーモデルの歩き方、、ありゃ腰の蝶番がずれてんじゃないの、、。
- “Austrayia”って発音するヤツ、“L”は何処に行ったんじゃ。このへんは我々も十分に気を付けたいですよね。
- 煙草の販売を許している政府、、、こりゃ過激ですね、、しかし最近では街のレストランはもとよりパブやコーヒークラブでも禁煙とか、、喫煙者には厳しいご時世ですね。
と、まあリストには100アイテムありアットランダムに選んでみました。読みながらやはりそうか、、何て感心するのやそうなんだ、、なんて納得するのやらありましたがオージー気質を垣間見た気がします。でも本質的には不快指数なんて言うのは我々ともそれ程違わないんですよね。