”オールド・シネマ・パラダイス”、、時々新作も

長年”映画と愛猫とオーストラリア”だったが札幌へ軟着陸し愛猫も亡くしこの新タイトルで心機一転だ。

”引き裂かれたカーテン”(66年)

今週はNHKのBSにハマっている。昨日は”情婦”そして今日はヒッチコック監督の”引き裂かれたカーテン”、原題は”Torn Curtain”なので全く邦題はその通りなんだが待てよ、これじゃ部屋の中に吊ってあるカーテンって意味に取られるぞ。

劇中何度となく”鉄のカーテン”って言葉が出てくるしこれは当時、冷戦時代の東と西に分断されたドイツを背景にしたスパイものだ、、なのでカーテンはカーテンでもこっちの”鉄のカーテン”が裂かれたと言う意味じゃないのかな?

かなり昔に見ているのだが主演はポール・ニューマン、それに”メリー・ポピンズ”、”サウンド・オブ・ミュージック”で大活躍し一躍スターダムの頂点を極めたジュリー・アンドリュースだ。でも微妙にヒッチ爺の好みの女優さんじゃないんだな、、この年代にはグレース・ケリーの後釜としてキム・ノバック、エバ・マリー・セイント、ジャネット・リー、ティッピ・ヘドレン等を抜擢してたがこのジュリー・アンドリュースはその知名度から興行的な成功は見込めてもどうも雰囲気が違うのだ。

 

f:id:guch63:20200624174253j:plain

"Torn Curtain"

プロットは、、;

 

原子物理学者アームストロング(P・ニューマン)は学術会議に出席するため婚約者のサラ(J・アンドリュース)と船でコペンハーゲンに向かっていた。しかしコペンハーゲンに着く前、アームストロングはある文書を受け取り、急に「ストックホルムで研究活動を続ける」と言い出した。コペンハーゲンに着いて早々、書店から受け取った本に隠された暗号に従い東ベルリン行の飛行機に乗る彼を不審に思ったサラは、彼のあとを追う。

到着した東ベルリンでは、西側記者も招いた記者会見で彼の亡命受け入れとカール・マルクス大学での教授職就任が大々的に発表される。

困惑するサラを、東ドイツ保安省の役人ゲルハルトは彼と一緒に東側の研究に協力するのなら留まっても良いと諭す。しかし翌朝、アームストロングはサラに「国に帰れ」と置き手紙を残し、監視役の目を感じつつ暗号が示した存在「π(パイ)」と接触するため、郊外の農園へと向かうのだった。

果たしてマイケルは売国奴なのか、本当に東ドイツへ亡命したいと願っているのか、、謎と危険に満ちた東側陣営の中で、サラは驚くべき事実を知る。byウィキ

 

見ている側は何かおかしい、挙動不審だな、とは思ってもアームストロングは著名な物理学者なので本当にアメリカに嫌気がさして彼の地で研究に励みたいんじゃないのか?と思う反面昨日まであんなに親密だったサラにもう帰れ、、と言い出す理由が判らない。この辺りの緊迫感の盛り上がり方がヒッチ爺、ちょっとモタモタし過ぎだった。

そこで気が付いた、前日”情婦”を見ていたんだった、、そりゃナニを見ても昨日の今日じゃ”情婦”越えは無理なんだよ、て事で今回のビリー・ワイルダーVSアルフレッド・ヒッチコックはあっちに軍配を、、。

束になってかかってもたった一人の”情婦”(”Witness for the Prosecution”57年)には勝てないのさ。参ったかアルフレッド、(笑)。

 

f:id:guch63:20200624175147j:plain

"Witness for The Prosecution"