”オールド・シネマ・パラダイス”、、時々新作も

長年”映画と愛猫とオーストラリア”だったが札幌へ軟着陸し愛猫も亡くしこの新タイトルで心機一転だ。

”ライド・ライク・ア・ガール”(19年)

原作は”Ride Like A Girl”と言うのだが邦題はそのまま、、ナンでこんなケースでもそのままカタカナ表記にするかな?これは珍しい女性の”スポ根”ものでオーストラリアの国全体が止まってしまうと言われる国家的イベントで競馬の”メルボルンカップ”を描いた作品だ。

恐らく劇場公開もなくそのまま有線配信、原作だってないので担当者はそのまま適当にカタカナにしただけだろう。しかし155年のオーストラリア競馬界の歴史上初めて優勝を飾ったミシェル・ペインの実話なんだからもうちっと気が利いたタイトルにして欲しい。例えそのまま”少女のように乗れ”と直訳でも、、ああこりゃダメだ、じゃあ”大地を駆け抜けた少女”、、或いは”栄光のメルボルン”、とかもっと視聴者をそそる邦題はなかったんだろうか?

30年もオーストラリアにお世話になっていたんだから馬券を買った事はないにしてもこのお話はオレだって知っている。恐らくオーストラリアじゃ待ちに待った映画化じゃなかったんだろうか?

その肝心のメルボルンカップは毎年11月の最初の火曜日に開催される事になっている。このG1レースの開催が春の訪れになりみんな浮かれ出すと言う訳だ。映画では主演のミシェルにテリサ・パーマーが扮してパパにサム・ニール、、そして監督がレイチェル・グリフィスなんである。メルボルン出身の女優さんで過去には”ベスト・フレンド・ウェディング”(97年)や”オールド・ルーキー”(02年)にも出ている。お話は単純そのもの、、;

 

f:id:guch63:20211108181234j:plain

f:id:guch63:20211108181252j:plain

監督のレイチェル・グリフィス

10人兄妹の末娘として生まれたミシェル・ペインは生後間もなく母を亡くすが、残された家族と助け合いながら育つ。特にすぐ上の兄、スティビーはダウン症だが一番年齢が近く仲が良い。

そのペイン家は調教師の父(サム・ニール)、そして兄妹のほとんどが騎手という競馬一家で、ミシェルも思春期を迎えるころには騎手を目指すように、、しかし長女がレース中の落馬事故で若い命を絶たれてしまった後遺症でパパはミシェルが騎手になりたいと言っても手放しで喜べないのだ。そして意見の合わない父の元を離れ、地方競馬を転々としながら騎乗するチャンスを伺いやっとの事でデビューを飾るミシェル(テリーサ・パーマー)だったが、ある大きなレースで落馬してしまい騎手生命にも関わる大けがを負ってしまう。

それでも馬に乗る事を諦めないミシェル、その彼女の根性と不屈の精神でオーストラリア競馬界初の女性騎手としてやっと自身の念願を叶える、そんな人馬一体となった涙なくしては見れない感動編であります。

そりゃ映画館で大掛かりなロードショーを設ける作品じゃないかも知れないが女性が夢を叶え大怪我にも関らず信念を曲げない、、簡単に言葉じゃ言えてもなかなか実行出来るものではない。英語で言うと easier said than done な感動作品でした。