”オールド・シネマ・パラダイス”、、時々新作も

長年”映画と愛猫とオーストラリア”だったが札幌へ軟着陸し愛猫も亡くしこの新タイトルで心機一転だ。

膝を叩きたくなる邦題

もうかなり時間が経過しているがそもそもブログを始めたきっかけは”ナンで最近の邦題はこんなに手抜きなんだぁ~”と思い始めたのとワード・パーフェクトで保存していた映画のデータをPCの新機種に移行した際に全て消去してしまった事だった。

邦題に関しては大きく分類すると;

① 日本語への直訳
② そのままでカタカナ表記
③ 翻訳して付けた邦題(原作を翻訳出版した時と違うケースもある)
④ 独創的な発想で生み出した邦題

とあるように思うのだが。

① のケースでは”アラビアのロレンス”、”風と共に去りぬ”、”ローマの休日”、”ウェスト・サイド物語”などは典型的な邦題だ。

② になるとそのままなので”サウンド・オブ・ミュージック”、”マイ・フェア・レディ”、、から近年はもうその意味さえ判らない”英語”がそのままカタカナ表記されていてこれが一番ガックリ来る根源だ。毎度書いているが”リバー・ランズ・スルー・イット”などとフザケた邦題は一体誰が考えて承認したんだか、、原作発表時の邦題は”マクリーンの川”なんだが、、、ナンでこれじゃいかんのか??

③ は的確に翻訳して付けた邦題、これは瞬時にタイトルを目にして内容が想像出来るタイトル本来の姿、フランス映画からだと”地下室のメロディー”、”冒険者たち”、”さらば友よ”に”太陽がいっぱい”と無論原題の良さもあるのだが単に翻訳しただけ以上のインパクトがあった。どのタイトルも目にするだけで”ウン、これは見たいぞ”と映画館の前を通るポテンシャル観客の気持ちをくすぐる”秀作邦題”ばかりだ。

④ これもクラシック・シネマが多いのだが”慕情”、”哀愁”、”旅情”、”昼下がりの情事”から”恋愛小説家”、、、それに最近では”アナと雪の女王”(原題の”Frozen”=凍るからの発想は凄い)まで素晴らしい邦題のオンパレードだ。

原題から離れて全く違うカタカナを充てるケースもある。先日見た”The Martian"に”オデッセイ”とか”Rookie"に”オールド・ルーキー”としたり、”Gravity”だって”ゼロ・グラビティ”、これらは恐らく原題を押しのけて英語化してもおかしくない程に優秀なタイトルだと思うのだが、、どうでしょう?プロデューサーさん??

今では洋画とは言っても字幕派が吹き替え派に押し切られそうな時代、まあヨーロッパではかなり昔から吹き替えが主流だったし、、字幕を追って画面に集中出来ないからと言うのが吹き替え容認派の意見らしいのだが俳優さんの声やイントネーション、それに微妙な訛りなども演技のうちだと思うのでこれが全部吹き替えじゃ演技力マイナス20%程度は損をするんじゃないだろうか?まあその分吹き替えを担当している日本の声優さんの得点が上がるって事か??

さて今日の日曜日は久し振りに映画館でも、、と思ったらクルマがない。家内に先を越されちまった、、日中は32度まで上がるとかだし今週の予想は34度とか、、もう夏はうんざりだよ、早く涼しくならないものか??


イメージ 1
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほん映画村」に参加しています:もし気が向いたらクリックお願いします♪。