博多駅前の道路陥没
昨晩の6時のニュースいきなりアナウンサーが”タマゲタ~、顛末”とか言っているので何かと思ったらこの博多の駅前道路陥没が僅か一週間で元通りになったとの驚きの報道だった。そう言えば同じ事を先週言ってなかったかな、、そっちは道路が突然陥没したってニュースだったのだが。


そして今度はこの報道だ。もう何処が陥没していたのか全く判らないしそれが何と一週間で完成したって事に驚きと共に日本の技術力を改めて賞賛するコメントが続いた、、。
こりゃ日本人でもビックリするんだからオージーが見たら腰を抜かすだろう。何でもイギリスでは同じような陥没事故で復旧するのに約一ヶ月を要したとか、、その間には官庁と業務を委託された業者間とで賃金のいざこざや責任の所在を明確にしろとかで、、、無為に10日間も費やしていたそうだ、。
最後に面白いと言うか言い得て妙かな、、と思ったのは”日本は99%が日本人で占めている、英国や豪州ではその比率が格段に違い恐らく現場には否応無しに工事関係者は多国籍軍になるだろう。なのでその意思統一をするだけで無駄な時間がかかる”、、っとさ。
まあ確かにその通りだがことクイーンズランド州に関しては長く労働党政権が君臨しているのでそりゃ労働者を守る事にかけては超一流だ。なのでこんな場合は恐らく労士組合間での細かい”取り決め”が優先し復旧に着工するには軽く一週間はかかるだろう。これはニュースキャスターのコメントである。
ともあれ日本の技術力が再評価され鼻高々な朝となりました、、。こんな事はあっちこっちで起きてもらっちゃ困るが道路工事に留まらず技術的なアドバイスその他は日本人に任せなさい。新幹線技術だって潜水艦の選定だって後悔している国が多い、。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほん映画村」に参加しています:もし気が向いたらクリックお願いします♪。